あゆみ

日本学園剣道教室は、昭和47年日本学園中学校高等学校の地域活動の一環として、発足し剣道を通じて地域青少年の健全な育成に努めてまいりました。現在は、日本学園中学校・高等学校から独立した剣道教室として活動を続けております。

昭和47年 日本学園剣道教室 発足
平成8年4月 日本学園新講堂 完成
平成9年8月14日 石渡三郎先生 死去
平成11年6月27日 日本学園剣道教室創立30周年 記念大会
平成14年7月21日 鈴木宝室長、年幹事
平成24年 日本学園剣道教室創立40周年


会則

目的 全日本剣道連盟制定の『剣道の理念及び剣道修錬の心構え』を範として、剣道の剣技習得を通じて、礼儀を重んじ、心身を鍛え、青少年及び社会人の健全な人間形成に役立てることを目的とします。
組織 運営責任者の鈴木宝室長、指導員、会員(幼児~大人)、 保護者(幼児・小・中学生の保護者)から成り立っています。
入会資格 1. 幼・小・中学生
2. 高校・大学生及一般
3. 以上いずれも男女を問わない。
道場 日本学園中学高等学校講堂(3階)
連絡 鈴木宝室長、年幹事
稽古日 木曜日 午後6時30分 より 8時00分迄
日曜日 午前9時30分 より 12時00分迄
 開始時間より15分早めに来て、着替えや準備運動を行ってください。
 但し、学校行事にあたった日は休みとする。
入会金 5,000円 (小中学生は無料)
会費 小中学生(園児)  3,000円/月 (運営費は無料)
一般/高校生    4,000円/月 (内、1,000円は運営費)
有段者     3,000円/月 (内、1,000円は運営費)
世田谷区剣道連盟会費 小学生以下  年額1,500円
中学生    年額2,500円
高校生以上  年額4,000円
スポーツ保険 中学生まで 年額800円(全員加入)
高校生以上 年額1,850円(任意加入)
留学生 短期滞在外国人  月会費2,000円(入会金、運営費は無料)


道場訓




稽古内容 (変わることがあります)

雑巾がけ
歩み足でランニング
準備運動
黙想、礼、発声練習、先生からのお言葉
基本稽古 (歩み足、面打ち、甲手打ち、胴打ち、甲手面打ち、甲手胴打ち、その他応じ技 など)
地稽古/試合
黙想、礼
日本剣道形